カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (11)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年1月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2017年4月
トイレ交換もできる大卒大工のブログ
「黄金のファラオと大ピラミッド展」 静岡県立美術館で開催中です!

そんな時、ツタンカーメンのマスクのカラーは、どうして青色が使われているのか少し気になり、検索してみました。
青色ではなく、他の色でもいいのではないかと思ったからです

調べてみると、ラピスラズリが使われているとのことでした。
黄色と青色は、「マンセル色相環」では、ほぼ対極に位置する関係となり、
対極に位置する色を並べた場合、お互いの色を引き立てると言われています

静岡県立美術館で、「黄金のファラオと大ピラミッド展」 が開催されています
http://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/exhibition/detail/6
みなさま、楽しいゴールデンウィークを

(松林建設株式会社)
2017年4月28日 23:14
雨あがりの2017年4月 小さな梅の実がたくさん実っています
自宅の梅の木を見ると、気づかない間に、小さな梅の実がたくさんできていました

左半分だけで100個以上はありそうで、途中で数えることを止めました

実のサイズが、まだ小さいので、数えるのが大変です


話は変わりますが、昨年からたくさん時間を費やして勉強していた
ある資格の一次試験に合格しましたので、
二次試験にも合格したら、新しい事業をはじめようと考えています

(松林建設株式会社)
2017年4月20日 21:16
御前崎市 神社 春祭り 巫女舞舞台組立 2017春
させていただきました

雨が少し心配なので、上にシートをかぶせられるようにしましたが
祭典中は雨が降ることなく、無事終わることができました


(松林建設株式会社)
2017年4月17日 14:56
トクラス 女性に人気の人造大理石カウンターキッチン 2
クリナップの「流レールシンク」のような形状のシンクが発売されています

名称は「奥スルーポケット」

メーカー説明文
「排水口左右の底面を溝形状に仕上げた「奥スルーポケット」

排水口の両サイドから水がスムーズに流れ、残菜ゴミをスムーズに排水口に導きます」



クリナップの「流レールシンク」は、ステンレスのシンクですが、
トクラスの「奥スルーポケット」は人造大理石のシンクになります
ステンレスも、人造大理石もそれぞれの良さがあります
トクラス キッチン ベリー
http://www.toclas.co.jp/kitchen/berry/feature.html#h302
クリナップ 「流レールシンク」
http://cleanup.jp/kitchen/cleanlady/sp/feature/nagarail.html
(松林建設株式会社)
2017年4月12日 10:04
トクラス 人造大理石カウンターキッチン40周年
発売から、40周年を迎えました

40周年専用サイト http://www.toclas.co.jp/kitchen/marble_40th/?lf=top002


シンクとのつなぎ目がなく、おそうじも楽になります

写真では、人造大理石の良さが、伝わりにくいので、
ショールームで実際に見てみることをお勧めします

扉の色の種類も豊富です
参考写真 扉カラー : 曙色(あけぼのいろ)

トクラス ホームページ
http://www.toclas.co.jp/?lf=ch001
(松林建設株式会社)
2017年4月11日 13:53
1