カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (11)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年1月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2018年8月
トイレ交換もできる大卒大工のブログ
祭典のお囃子の練習がはじまりました

小学生のメンバーも、タイコや演芸の練習を頑張ってくれています
今年度、駒形会の会長としての最後で、最大のイベントです
上の方たちも言っているように、事故のない、楽しい祭典にしたいと考えています
(松林建設株式会社)
2018年8月29日 06:50
昭和53年に建築の車庫兼物置と当時の建築確認板

工事完了後は、取り外してもいいのですが、ずっと取り付けていてくれたようです
ベニヤ板製ですが、雨

ありがとうございます
最近では、確認板は、樹脂製が増えてきています


(松林建設株式会社)
2018年8月24日 09:52
新しいサンゲツのカタログが届きました

カタログを持つ取っ手が、通常は樹脂製ですが、今回届いたカタログは、持つところが、キレイなヒモのようなものでした


中部のつくりも、少し変わっていましたので、ご期待ください
関東でマンションの建設に携わっていた時は、本社が近くにあった「リリカラ」というメーカーの商品を使うことが多かったですが、静岡では、工事店の勧めで「サンゲツ」の商品をよく使っています
サンゲツ
https://www.sangetsu.co.jp/
(松林建設株式会社)
2018年8月21日 20:46
スチール製収納棚の組立を行いました



車庫内の空いているスペースに設置して、荷物を整理するのに使用するとのことで、2台組み立てさせていただきました
お客様が荷物を少し片づけてから、棚を置き、地震がきても倒れないように固定する予定です
連休明けからは、外壁のリフォーム工事を進めさせていただく予定です

(松林建設株式会社)
2018年8月18日 23:23
台風被害の修理で取り外したたくさんの波板と、屋根の修理写真


お客様が、ご自分で拾って片づけた波板が、家の裏のほうに置いてあったので、そちらを回収してくれば、この後、もう少し増える予定です
お盆休み前に、新しい波板をはり合えることができたので、これで雨


天気が不安定な日が続きますが、皆様、よいお盆休みを過ごしください
こちらの工事は、すべて自社施工で行いました
台風の修理などのお問い合わせがありましたら、お気軽のご連絡ください
0120-99-2083
(松林建設株式会社)
2018年8月14日 11:34
御前崎市 H様邸 台風の影響による修理工事 2018

「台風12号のすぐ後に、台風13号がすぐ来そうだったので、まとめて修理ししていただこうと思っていた」ということで、この時期の連絡になったそうです

実際には、台風13号は、予測の進路から変更になり、ほとんど影響は無かったので、助かりました
屋根の瓦の修理や、ブロック塀の修理など、いろんな業者の方と協力しながら、すばやく対応していく予定です


(松林建設株式会社)
2018年8月12日 11:50
海の神事「だっくら」に参加しました2018

「だっくら」は、海の安全を祈願する神事で、毎年、みなと祭りの日に行われています

https://www.city.omaezaki.shizuoka.jp/kanko/event_topics/4471.html
今年は、最近TVに出演されている、トレーナーの岡部友さんが、「だっくら」に参加していただき、とても盛り上がりました

特に表立った紹介も無く、神事に参加されていて、一緒に行ったメンバーも誰なのか気づいていなくて、翌日、ネットで名前を知りました
以前、御前崎市に住んでいたということで、港まつりのトークショーにも、出演されたようでした
今後のご活躍も期待しています
(松林建設株式会社)
2018年8月 5日 11:45
1