カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (11)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年1月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 施工事例 > 7ページ目
ブログ 施工事例 7ページ目
トイレ交換もできる大卒大工のブログ
店舗入口の高圧洗浄後のコンクリート|昨日ブログで書いた店舗です
時間をつくって、写真を撮りに行ってきました
PM4時頃の撮影です


暗くなる前に、写真を撮れて良かったです
コンクリートがキレイ


(松林建設株式会社)
2019年11月 8日 19:53
店舗入口のコンクリートを高圧洗浄で掃除

日が落ちるのが早くなってきていますね
前日(7日)の今日、御前崎市の店舗入口のコンクリートを高圧洗浄器で、汚れを落とさせていただきました




作業中は、高圧洗浄した部分と、していない部分の違いがハッキリわかります
汚れが落ちてキレイになっているのを見ると、いい気分になります
時間が遅いのと、洗浄後の水が乾いていないので、写真だけでは、キレイになったことが少しわかりにくいです
明日以降の晴れた日

(松林建設株式会社)
2019年11月 7日 19:52
神社の祭典用舞台を組み立ました|2019秋季祭典用
今日は、神社で、毎年工事をさせていただいている祭典用の舞台を組み立ててきました
舞台を組み立てる地面は、砂場になっているので、毎回微妙に高さが変わっています
裏側の社務所から出入りするので、通路の高さに合わせ、毎回舞台の高さを調整しながら組み立てています
飾りつけ前の舞台の写真です(^^)/

今年は、過去二年と比べると、台風の修理でお客様の家々に車

通常の納期に戻るのに、もう少し時間がかかりそうです
(松林建設株式会社)
2019年10月 5日 00:21
コンクリートのスロープを高圧洗浄してみました
高圧洗浄は、洗剤等の化学物質を使用しないので、環境にも優しいです

写真の上部のほうは、しっかり洗浄した後の様子で、写真の下部になるにつれて、徐々に洗浄していない部分になります
徐々に付着していった汚れは、気づきにくいですが、高圧洗浄後の


毎日歩く所がキレイになると、気分も良くなります

(松林建設株式会社)
2019年9月26日 22:48
住宅の横の小屋を解体工事中

工事前

工事初日
屋根から撤去していきました
いい天気になり、とても暑いです



この後、コンクリートブロック塀も撤去していきます
裏庭への通路がとても広くなり、通りやすくなっていく予定です
(松林建設株式会社)
2019年9月16日 21:53
おしゃれなデザインのガラス
割れたガラスは、現在は制作されていない、おしゃれな模様のガラスでした


家の中から見ると、光がきれいに反射すると思われます
(松林建設株式会社)
2019年9月 6日 22:34
壁かけエアコンを自分で取り付けてみました

海に近い地域なので、「屋内機」の見た目は全然大丈夫そうですが、「屋外機」がサビて壊れてしまったようです
令和元年を記念して、前から気になっていた「エアコンの取付」を自分でしてみましたが、三日経っても問題なく使えているので、大丈夫そうです

メーカーは富士通製のエアコンです
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/


今回タイミング良く安価で仕入れることができるメーカーが富士通だったので、こちらの商品にしました
購入してから知りましたが、待機時に消費電力がゼロというところも気に入っています

古い「エアコン取り外し」の際は、「フロンガス」が漏れないように回収する必要がありますので、対応可能な業者にご依頼ください
「フロンガス」が漏れるとオゾン層の破壊につながってしまいますので、ご注意ください
弊社でも「エアコン取り外し」は「フロンガス」を回収して自社施工で行うことが可能です
外壁リフォームや、屋根リフォームなどの際、電気業者さんに「エアコンの取り外し」に来てもらい、外壁や屋根の工事終了後にまた「エアコン取付」に来てもらったりする「職人さん手配の手間」や「待ち時間」が、工事時間のロスになったりするので、数年前から「エアコン取り外し」は自社で行っています(^^)/
(松林建設株式会社)
2019年8月 8日 09:07
動きが固くなった玄関ドアのカギの修理
年間に何件かは、お問い合わせをいただきます

写真は、最近多い、開き戸のカギ穴の部材ですが、昔ながらの引き違い戸の問い合わせもあります
「部材が壊れたり、サビてしまったという」以外は、鍵穴の回転の動きを改善することで直ることが多いので、ぜひご相談ください
動きが悪くなったという程度でしたら、おうかがいさせていただいたその場で直すことも可能です
今週土日は、雨も無く、牧之原の海岸沿いに海水浴をされるの方の車

工事現場の近くの団地の子供たちは、アスファルトの道路上にチョークみたいなものでラクガキをして遊んでいました
少し距離があり、描いている絵は何かわからなかったけど、微笑ましかったです(^^)
(松林建設株式会社)
2019年7月21日 20:48
設置したフェンスに植物が育ってきました
植物を育てたいとの希望で、網目状のフェンスにした部分に、植物が育っていました

梅雨時期で葉っぱが少ししおれて居ますが、晴れの日


この地域は、山からの水を引いている地域で、側溝などには、最近めずらしい「サワガニ

フェンス・下地木材等 自社施工

(松林建設株式会社)
2019年7月11日 16:44
店舗前に天然木ウッドデッキの設置工事
運搬してきた材料を並べて置いたところです↓
置き場所が広いと、工事も進みやすくなります

組立中↓
地面がデコボコしていないので、施工しやすいです
通常は、地面が土の所が多いです

完成写真1

完成写真2

(松林建設株式会社)
2019年6月28日 20:41
<<前のページへ|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|次のページへ>>