カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (11)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年1月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > その他 > 10ページ目
ブログ その他 10ページ目
トイレ交換もできる大卒大工のブログ
使用済みランドセルを収集しています
ご自宅に「使用済みのランドセル」がありましたら、お届けください
回収した使用済みのランドセルは、フィリピン、マニラに子どもたちへプレゼントする予定です
期限は、2020年3月着分まで
※あまり痛みのひどいものはご遠慮ください
※シールやキーホルダー等は予め取り除いていただけますと幸いです
(松林建設株式会社)
2020年1月19日 07:11
令和元年もありがとうございました
二階の窓まわりを拭こうと思って引違戸を開けると、強い風が吹いていて、窓を開けたままで掃除ができず、溝の掃除が残ってしまいました
年末から年明けにかけては、格闘技を見るのが好きなので、「RAIZIN」や「新日本プロレスの1.4東京ドーム」を見て、その後すぐ仕事になります
2020年もよろしくお願いいたします
(松林建設株式会社)
2020年1月 3日 16:58
10年ぶりの沖縄観光に行ってきました

旅行

特にここ数年は台風の影響で、秋以降の予定は、計画しにくくなっています
前回沖縄県に行ったのは2009年で、当時所属していた青年会議所の全国大会でした
その頃、市街地には、当時上映されていたマイケルジャクソンの映画「THIS IS IT」の看板が立っていました

関東に住んでいた頃、東京ドームで来日公演を見たことがあったので、とても印象に残っています
今回の旅行は、ちょうど10年後の2019年です
首里城の火災が少し前にあったので、今回は別の観光地をまわってきました


世界文化遺産 斎場御嶽↑
https://okinawa-nanjo.jp/sefa/

来年も行く機会があれば、ぜひ行ってみたいです
(松林建設株式会社)
2019年12月21日 21:27
増えてきた台風上陸「前」の工事依頼

テレビのニュースでは、窓ガラスの飛散防止用に、ガラス部分にテープをはるのを勧めていたので、車で走っていると、窓ガラスにテープをはっているお宅を、何件か見かけました
近くのお宅に伺った際も、ご主人様が、窓ガラスやまわりにテープをはっていました
話を伺うと、近所のお店では、テープが売り切れてしまったそうなので、自分の車に載っていた使いかけのテープをプレゼントしたら、喜んでいただきました
エコキュートの不具合や、ガラスの割れなど、緊急性の高い工事から、徐々に対応していきます

(松林建設株式会社)
2019年10月16日 01:10
榛南花火大会に協賛させていただきました
変わりに「榛南青年会議所」が主催となって花火大会を開催するそうです
榛南青年会議所
https://www.hainanjc.com/
弊社も協賛させていただきました(^^)/
無事開催されることを祈っています


(松林建設株式会社)
2019年9月 6日 16:46
わずかなスキマにも入ってくる芝生

芝生は伸びるだけで、落ちてたまったりしません
多少気づくのが遅くても、マスが詰まったりしないので大丈夫ですが、気が付いたら早めに切ったほうがいいです
(松林建設株式会社)
2019年9月 2日 22:10
宅地建物取引士の免許の更新講習に行ってきました
前回、更新した際には、「宅地建物取引主任者」という名前でした
その少し後に制度が変わり、「宅地建物取引士」という名前に変わったので、本日更新によって、自分も「宅地建物取引士」になりました

お昼の休憩時



ゆっくり話をしたかったけど、秋の祭典の練習も始まってきたので、講習の終了後は、どこにも寄らずに帰ってきました
(松林建設株式会社)
2019年8月27日 23:54
工事中の迂回路図面の作成
建築工事がメインなので、道路で作業することは少ないですが、ごく稀に土地の形状や、建物の位置の状況によって、重機やトラックが道路に出て作業しなければならないこともあります
例:新築の建前工事の時に、土地からクレーンがはみ出してしまう場合など
道路を封鎖などする場合は、行政庁に許可をいただく必要があり、図面をつくりました
(松林建設株式会社)
2019年7月18日 05:23
オクシズの古民家カフェを体験


建物は築100年くらい経過しているそうです

静岡駅から1時間くらい車で走った所にあります
すぐ近くに川が流れているので、川を見ながら外で食事やバーベキューができます
梅雨の時期にも関わらず、天気

少し車で走った所には温泉や吊り橋のあるようなので次回行った際には寄ってみたいと思います
宿泊した翌日の帰りの運転中

(松林建設株式会社)
2019年7月 3日 15:04
新築工事の確認申請書類作成 倉庫編

「住宅」のデコボコした形状と比べて、「倉庫」の場合は、長方形になることが多いので、強度計算が少し簡単になります
しかし、計算することには変わりがないので、作業内容としては、ほぼ同じなのですが、計算の時間が少し短くなることが多いです
あと「倉庫」は平屋になることが多いので、2階の図面が不要になり、それも、書類の作成時間が少し減る要因です



新築前のご相談もうけたまわります
ラフ図面の作成も、ご相談ください
フリーダイヤル 0120-99-2083
(松林建設株式会社)
2019年4月26日 05:39
<<前のページへ|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|次のページへ>>