月別 アーカイブ

HOME > ブログ > アーカイブ > その他 > 13ページ目

ブログ その他 13ページ目

トイレ交換もできる大卒大工のブログ

浜松で開催された伊礼智さんの講演会に参加してきました

先日は、建築業界の雑誌等でよく目にする「伊礼智(いれいさとし)」さんの話を浜松で聞く機会があり、参加してきましたtrain

dsc_0241.jpg

伊礼智さん ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E7%A4%BC%E6%99%BA

写真のイメージとは違い、気さくなお人柄でした

沖縄出身だと知り、珍しい苗字にも納得です


講演では伊礼氏がメーカーと共同で開発した自然素材商品を使った施工例の写真cameraを多数映像で見させていただきました

今後の新築やリフォームで使えそうな物件があれば、ぜひ使ってみたいと思っています

自然素材を活用した住宅に興味のある方は、ご相談の際に、ぜひその旨をお伝えください


御前崎市で住宅の隣にある小屋のシロアリ対策

御前崎市S様邸から、ハネアリがたくさん出たと連絡があり、昨日(5月2日)現場を見させていただきました

昔、農作業用の荷物置き場に使用していた、住宅の隣に建っている小屋houseからハネアリが出たということで、専門の方に見ていただくと、建物の奥に蟻道(ぎどう:シロアリが通った跡)があり、対応工事をさせていただくことになりました

現在ゴールデンウィーク中ですが、連休があけても工事の予定が混んでいるそうで、約2週間後に工事にうかがわせていただくことになりました

今回早めの発見により、建物が大きな被害にあわずにすみ、良かったです

あまり使用していない建物の場合、蟻道を見落としやすいので、皆様お気をつけください

新築住宅工事中で、床材の切れ端などあります

床工事が終わった現場、これから床工事が始まる現場があり
床材の切れ端などが出てきます

欲しい方いましたら、ご連絡お待ちしていますmobilephone

パソコンの調子が悪かったですが、建築用のCAD以外は、
普通に使えるように復旧しましたpc

風邪で一週間ほど外出できなかったりして
ブログも更新できていませんでしたsnow

またこれから更新していきたいと思います

いろいろご紹介したい商品も多数あります

今年最後の三連休 2017

先日、通貨した台風により被害にあわれたお宅の、
傷んだカ所の修理にまわったりしていて、
朝から晩までずっとではありませんが、3日ともどこかの現場に行っていましたcar

自宅でも、大きな被害はありませんが、南側の網戸のアミが2カ所とれてしまったので、
時間をみて、自分で直す予定でいますhouse

台風のニュース資料downwardright
20171106040435-f341b157e38ae7f94d3d278f104d387e7e920605.jpg

知り合いの板金業者さんも、磐田市で工場の屋根がめくれてしまったのを直しに行くとかでいそがしそうでした

台風の修理は、11月中に片づけて、年末は穏やかに過ごせるように調整していこうと考えています


それから、試験に無事合格しましたshine
新しいことに向けて徐々に進めていきます

御前崎市の新築現場の地盤調査に立ち会いました

御前崎市S様邸の新築現場の地盤調査に立ち会い、写真を撮ってきました。

黄色の機械は、地盤調査に使用する機械です。

IMG_20170929_091300.jpg

地盤調査は建物の角の4カ所と、中心1カ所の合計5カ所の地盤強度を機械で調査するのが一般的です。

調査したデータをもとに、地盤強度に問題無ければ、次の工事へと進みます。

調査の結果、地盤が柔らかかったりすると、改良工事が必要となってしまい、日数と料金が追加でかかってしまいます。

今回の現場は、もともと小屋が建っていた場所で、地盤強度は問題なかったので、スムーズに次の基礎工事にとりかかることができました。

新築工事現場の確認済証をいただいてきました

新しい新築物件の確認済証をいただいてきましたshine

確認済証をいただくと、新築工事の着工にかかることができますhouse

先日、ブログで書きましたが、強度計算や、換気計算などの書類を検査機関にチェックしていただき、問題無ければ、下部のような書類をいただくことができます

昼間にいろんな電話を受けながら書類を作成していると、細かな数値を間違えやすいので、夕方から夜に作成することが多いです

IMG_20170930_113715_edited.jpg

検査機関で確認していただく際に提出した紙の枚数を数えてみたら60枚ありました
正本と副本の2部と、その他書類の合計です

浄化槽設置の必要がある地域だと、さらに添付書対が増えるので、60枚は少ないほうだと思います

確認済証をいただくと、いよいよ基礎工事の始まりですhappy01



リクシル 新築キャッシュバックキャンペーンの期間が延長されました

以前にこのブログでご案内させていただいた
LIXIL製品50周年特別企画 「新築キャッシュバックバックキャンペーン」の期間が、
8月末で終了予定でしたが、期間が延長されて9月末までとなりましたshine

対象商品をご購入して、ポイントが貯めれば、もれなく「20万円」プレゼントされますnote

ぜひご活用ください
http://www.lixil.co.jp/showroom/newconstruction/

pc_main_image.jpg

御前崎港に帆船「海王丸」が8月1日まで寄港中です

現在、御前崎港に帆船「海王丸」が寄港していますship
仕事の帰りに港の近くを車で走っていたら、看板が見えたので、見てきました

こんなにロープが要るのかと思うほど、ロープの数が多かったです

映画「パイレーツ オブ カリビアン」で観るような、登っていけそうなところもありました

警備の人が、「日曜日は乗船して見ることができる」と言っていたので
お時間がある方は行ってみてくださいsun

IMG_20170728_170727.jpg

IMG_20170728_170731.jpg

IMG_20170728_170629.jpg

御前崎市ホームページ 
http://www.city.omaezaki.shizuoka.jp/shokan/event/kaioumaru2017.html


家庭用エアコン節電情報 夏の冷房篇 ダイキンHPより

ダイキンのホームページで
「家庭用エアコン節電情報 夏の冷房篇」
というページを見つけたので、ご案内させていただきます
 ↓
http://www.daikin.co.jp/setsuden/home/summer/index.html


img_09.png

内部のおそうじを、業者に頼まなくても
簡単にできるタイプの商品がもっと増えてほしいです


キャラクター 「ぴちょんくん」について
http://pichonkun.jp/profile/
wall-paper01.png

「黄金のファラオと大ピラミッド展」 静岡県立美術館で開催中です!

少し前に、知人がエジプトに行きairplane、写真をたくさんFBに掲載していました

そんな時、ツタンカーメンのマスクのカラーは、どうして青色が使われているのか少し気になり、検索してみました。

青色ではなく、他の色でもいいのではないかと思ったからです

img_0.jpg

調べてみると、ラピスラズリが使われているとのことでした。


黄色と青色は、「マンセル色相環」では、ほぼ対極に位置する関係となり、
対極に位置する色を並べた場合、お互いの色を引き立てると言われています


059_hue-circle_01.jpg
静岡県立美術館で、「黄金のファラオと大ピラミッド展」 が開催されています
http://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/exhibition/detail/6

みなさま、楽しいゴールデンウィークをhappy01

<<前のページへ678910111213141516

« NEWS | メインページ | アーカイブ | ペット関連 »

このページのトップへ