月別 アーカイブ

HOME > ブログ > 商品紹介 > 2025年も材料費の高騰が続いています

ブログ

トイレ交換もできる大卒大工のブログ

< 共通テスト試験日から少し暖かい日が続いています  |  一覧へ戻る  |  ある日の仕事の様子 菊川市 1月22日 2024年 >

2025年も材料費の高騰が続いています

2024年も様々なものの値段が上がっていましたが、今後もしばらく続きそうです

外壁、屋根材メーカー「ニチハ」の価格改定の例

2024年
20250121085511-398b18f00338e7edd52edfd459737acf0c8f284e.jpg
------------------------------------------------------------------------------------------------

2025年
20250121084801-1892549e68adb8b883e7fcc7a9bed34de9a35ec9.jpg

ニチハのサイト
https://www.nichiha.co.jp/news/newsrelease/



カテゴリ:

< 共通テスト試験日から少し暖かい日が続いています  |  一覧へ戻る  |  ある日の仕事の様子 菊川市 1月22日 2024年 >

同じカテゴリの記事

高性能シリコン塗料で外壁塗装リフォーム


高品質シリコン塗料
20241227095154-effe3b7d7376826b38a1b1840c11a21e46de1d3e.jpg

20241227095235-b5b31affa059b97a7da28608030e5422d3887696.jpg



外国製のトイレットペーパーには、水に溶けにくい商品もあるようです

近隣の市で工事を行っている現場近くのスーパーでは、コストコの商品もよく見かけます

6個入りのマフィンなど2回ほど購入しました

食べ物以外に、トイレットペーパーなども販売しています

以前、大手ハウスメーカーSの工事を受けていた際、当時のハウスメーカーの社員の方が、
「コストコのトイレットペーパーは、日本製のトイレットペーパーに比べて紙が溶けにくいので、トイレで詰まりやすい」というようなことを言っていました

自分で使用したことは今のところありませんが、ネットで検索すると、コストコのトイレットペーパーは水に溶けにくいという内容の記事が出てきます

購入される方は、トイレ使用時に紙の使用量を減らすなどして、ご使用してみてください




お風呂の浴槽の断熱材の違い

ユニットバスからユニットバスへリフォーム工事

新しく設置したパナソニック製の浴槽
20240828081854-ff61dd5629007c49d677a56e20493e31248bb391.jpg

20240828082040-c6c60276fc37a276c899bcddbba83c4a8e15a41f.jpg


撤去した古い浴槽
20240828082120-6a385573d507b57d5a0638c3faab33cc36ee3ab2.jpg

20240828082139-7e1ffe8640c40ea62d2de9b7d4266acbc8c59317.jpg

取り外した古い浴槽の断熱材は、うすくてペラペラでした

あつみのある断熱材が取り付けられた浴槽は、お湯が冷めにくくなり、光熱費の削減にもなります

更に、こちらの新しい浴槽は人工大理石製の浴槽で、見た目もキレイですが、お掃除の手間も削減されます
(樹脂製の浴槽に比べて、価格も上がります)

****************************************************************
 
住まいのことなら、新築からリフォームまで、ワンストップでサービスを提供する松林建設におまかせください!

指定給水装置工事事業者「御前崎市・菊川市・牧之原市」


20年くらい前の住宅の浴槽

リフォームで撤去したユニットバスの浴槽の写真です

20240826073859-628153799881be54ed74c4babd976d3719d7797f.jpg

20240826073930-a634f4619b7d94a726dcc9dc724db49d1c5cce62.jpg

人工大理石ではなくFRP製の浴槽です

築20年くらいと言っていたかと思いますが、詳しい年数は、はっきり憶えていません

以前は、あまり浴槽の断熱について業界的にも関心は低かったようで、撤去すると、どのお宅の浴槽もこのような薄い断熱状態です


新しく設置する浴槽は、もちろん断熱対策がとられている商品の設置になります

お湯が冷めにくく、光熱費も削減されるようになります

ユニットバス浴槽の断熱材の写真 クリナップユニットバス

先月(2023年10月)行われた掛川商工会議所での、クリナップのイベントの際に、ユニットバスの浴槽の写真を撮ってきました
20231108120421-628763a7fb245152572b4250159ccb5f99af5307.jpg

浴槽がスチロールで覆われていて、お湯が冷めにくいようになっているのがわかります

クリナップ アクリアの浴槽 価格が高い商品
20231108114423-0cec6e25b4578b13d9e526246bc0455b82de861e.jpg
アクリアの浴槽は、手前が少し下がっていて、浴槽に入る際に、つまずきにくくなっています


クリナップ ユアシスの浴槽 価格が安い商品
20231108115451-a25e4f240af313b42548c32b7d302914e4bab561.jpg


20231108115633-ee111b821f8f68bbbbefeb54db2d337e66ce7529.jpg

詳しい説明はメーカーのサイトをご覧ください アクリアバス
https://cleanup.jp/bath/aqulia_bath/




このページのトップへ