ブログ

トイレ交換もできる大卒大工のブログ

自力で自宅のエアコン交換工事2021 3台目

今回は2階の洋室のエアコンが故障したので、交換をしてみました
20210819210353-958a68080e0f62504e17fb84785b329171f4cfdb.jpg

屋外側の既存の配管を撤去すると、配管のダクトまわりにスキマがあったので、ダクトまわりをコーキングしました

ダクトと壁のスキマをコーキングすることで、配管カバーから水が入った場合でも、壁への水の侵入を防ぐことができます
20210819210538-c32a3464c2f0f04a7c22e18d8bde546561c896eb.jpg
配管用の穴を電気業者さんが開けた時に、コーキングをしてくれたりしますが、今回我が家では、コーキング処理が無かったので、自分で行いました

コーキングはクリアー色で行うと、目立たずにすっきりした仕上がりになりますが、この時はクリアー色のコーキングが無かったので、白で行いました

屋内側の様子はこちら

20210819210811-29e631cf014dd2405e12f403a31cb9ef1d63cfa9.jpg

ダクトが壁仕上げから少し出ていたので、壁の表面から出ないようにカットしました

エアコンのすぐ後ろのダクト穴なので、エアコンが付いている間は気がつかず、取り外してから気が付いた部分です

20210819210914-a94ad0dfc91304adcd3c0d574ca7af07e0cc118b.jpg

外部
屋外機と架台を固定しているボルトはサビにくいステンレス製のボルトを使用してみました

新しい屋外機の後部の金属はとてもキレイですnote
20210828085243-5c84a41494654f5ea49266301f1a65b7732f2812.jpg

交換前の古いエアコンの屋外機の架台
固定しているボルトはサビて少し膨らんでいるので、取り外すのが困難です
20210828085344-d06826fad367ffd7017c13af4da05a19537b9e0b.jpg

錆びているボルトを取り外すことができれば、課題を再利用することも可能かと思われます


古いエアコンを取り外す際は、フロンガスが漏れないように事前に処理が必要になります

エアコンの電源を入れて、屋外機のほうに漏れないように回収します

なので、解体予定のお宅の場合は、そのまま解体屋さんに処分して持っていってもらうという簡単な話になりません

・電気が使える間に、専門業者にフロンガスを回収してもらい、機器を取り外す
・電力会社に連絡して電気を解約している場合は、発電機などを使用して、エアコンを作動させて、フロンガスの回収してから機器を取り外す

ようになるかと思います

フロンガスを回収せずに外すと、空気中にガスが漏れて、オゾン層の破壊につながってしまいます

解体予定のかたは、参考にしてみてください

ちょっとした増改築工事でエアコンを取り外す場合も同様です

気象庁
フロンによるオゾン層の破壊
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/ozonehp/3-25ozone_depletion.html

過去の記事

全て見る